スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

4月, 2020の投稿を表示しています

【剣道/竹刀手入れ】自宅でできる、竹刀のささくれ修理

竹刀のささくれ、自宅で直せます! 以前剣道の防具屋さんに行った時、大量の使いかけの竹刀の束を見ました。店の方に聞くと「まとめて修理にもって来るお客さんがいる」と。えっ(・・? 私は思わず、聞き返しました。。 今日は竹刀の手入れ方法を書いていきます。 剣道少年・剣道少女のお父さんお母さん。パパさんママさん!ぜひご覧ください。そしてお子さんの成長に合わせて教えてあげましょう!中学の部活剣士にも見てほしい! ◇気づけば危険な竹刀がたくさん 竹刀のささくれがお子さんの目に入ると大変危険です。稽古前、「使える竹刀がない Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)」道場でママさんがやすりをかける姿をよく目にします。 そして、ひどい竹刀を使っていても「そんな竹刀使わないで」というのはなかなか言い出しづらいものです。(でも、変な竹刀を使われて危険な目に会うのは我が子なので切実な問題です) このまま削ろうとするママさん! 「ちょ、、ちょっと待って!!」↑のような削り方だと内側の状態が見れないし、竹の表面も削ってしまいます。 ◇初心者・低学年は特に注意! 初心者のうちは面がねを叩いてしまうことが多いです。「まだ小さいから力が弱いから大丈夫」と思っても硬い金属でできている面がねをがんばって打ち続けた竹刀はやはり割れやすくなってしまいます。 慣れないうちは毎回稽古の前に竹刀が割れてないか、ささくれてないか、保護者がチェックをすると安心です。 ※うちは兄弟2人でやっていますが、下の子はしょっちゅう竹刀を割ってきます。頑張ってる証拠とは言え、不経済(._.) ◇竹刀の削り方・ばらし方 ようやく本題。まず、竹刀を削るときはひもや革を外しましょう。 ⇒   まず、弦を外します。 ぐるぐる外していきましょう! ⇒ ⇒ 次に、中結(なかゆい)をほどきます。これも一つ一つほどけます。※ささくれに注意!!!全部ほどくと一番最後の写真のようになります。こうすることで4枚の竹の内側まで確認できるようになります。 例えば、ささくれを削って使えるかと思った竹も赤丸の中は割れていました。このような割れた竹は使用NGです! 「竹が3枚になって竹刀が組めない」と心配になりますがご安心ください。

【剣道/雑学】剣道って、はげ(薄毛)るの?

剣道って、はげ(薄毛)るの? ネガティブなテーマですが、気になる頭皮について切り込んでみます。 学生時代、大会の開会式で正面の先生方を見て「○げの人、何人いるかな~」って数えました。笑 割合にして8割程度いらっしゃったのを見て将来が不安になった記憶があります。(あくまで個人的統計です) 私もそこそこの年齢になってきたのでそろそろ気になり始めています。 とりあえず、Googleさんに聞いたところ剣道と薄毛には直接の因果関係は無いようです。 が、、男性ホルモンが増える・頭皮のムレ(細菌やカビが繁殖)などが 影響するそうなので、面をかぶって稽古する剣道は少なからず影響がありそうな気がしてきました。 そして、50代でも”若手”と言われてしまうような世界なので一般的な競技と比べて中高年でも現役世代が多いのも薄毛が多い理由の1つなのではないかと思います。 避けては通れない道ですが、頭皮を清潔にしてシャンプーのしかたをもっと勉強しようと心に誓った1日でした。 調べてみた(細菌を抑えるために、どうしたら?) 清潔にすること!(そらそうだ) 洗髪して、皮脂などの脂を頭に長い間置いておかないことが大事なようです。 皮脂が長い間あることで菌が発生すること。また酸化することもよくない。 臭いの原因にもなりますが、脂肪酸やアルデヒドが頭皮にダメージを与えるなど 臭いや菌。頭皮へのダメージに影響するらしいです。 シャンプーができない場合 こまめに汗を拭い取ることも皮脂をためないためにはよいそうです。 ともかく、当たり前ですが、、、清潔にすることが大事なんですね。 剣道≠くさい (クサクナイヨ) 特に剣道やっていると、「剣道はくさい」と勝手なイメージもたれがちです。 学校の体育の授業で体験した小手の臭いを指している方が大半だと思いますが、剣道やる人って結構臭いについて気にしているので稽古終わりは清潔にしてます。一部の固定的な印象で剣道家=くさいと思われるのはシャクなので皆さん、稽古後のシャワーや汗拭き、手洗いなども頑張っていきましょう笑 頭皮ケアについて 認めたくないですが、私も皮脂汚れのべたつきが気になっています。市販のシャンプーではちょっと物足りなくなってきました。いろいろ探しているうちにスキンケア・基礎化粧品で有名な